040 青花(染付)飛禽草花紋皿(16世紀明代の景徳鎮窯)
35,000円(税込38,500円)
540,000円(税込594,000円)
046 清朝の最盛期・康熙帝時代の青花(染付)の香炉(17〜18世紀)
650,000円(税込715,000円)
1328 紫玉の環に銀の蝶を留めた筆置き(玉環は清代の腕輪)
45,000円(税込49,500円)
1816 黄金のお守り入れ(チベット密教)
1,200,000円(税込1,320,000円)
540 金銅(刃は鉄)の金剛斧(チベット密教)
290,000円(税込319,000円)
1242 秋田銀判九匁二分と四匁六分 セット(1番目写真と3番目写真・各1枚)1863年=文久3年創鋳 写真原品は売れましたが代品ございます。残りわずか
250,000円(税込275,000円)
1246 銀の雛小判(江戸時代)
40,000円(税込44,000円)
1331 乾隆ガラスの嗅ぎ煙草入れ(清代)
120,000円(税込132,000円)
1254 スペイン植民地8レアル貿易銭(1754〜1771年)未使用品
450,000円(税込495,000円)
1333 皇族用の鼻煙壺(18世紀・乾隆ガラス)
190,000円(税込209,000円)
1403 最上の黒蝶貝を用いて造った螺鈿の方碟(=小皿)清の宮廷で用いた品
350,000円(税込385,000円)